-
③「神道学入門」購読研究2025単月(4/24)
¥3,600
③「神道学入門」(全12回):開講日:毎月 第4木曜 (教科書:國學院大學神道文化部『プレステップ 神道学』第2版 弘文堂) → 日本の伝統思想としての神道を学び、その世界観を理解します。 特に、神道思想史を中心に通観します。 *教科書は、國學院大學や日本大学での授業で実際に使われているものです。 開講日:毎月第4木曜 時間:19:30~22:00(途中休憩あり) 形式:ZOOM初回:4月24日 時間:19:30~22:00(途中休憩あり) 受講形式:ZOOM:リアルタイム+録画視聴可能(終了後1か月間) 【受講料】・3600円/月 *各教科書は、各自でお求めください。 *各回の該当の章を事前にお読みください。 *最小開講人数:5人(各クラス) 各科目の申込者が、3月30日の時点で5人未満の場合は、次年度に再募集。 *本クラスは、「世界哲学大学(GPU)」の初年度開講科目(2025年度)の一つを兼ねています。 *文科省とは何ら関係がない自主的な「大学」です。 *お支払い後の返金には応じられませんので、よくご確認の上、お申し込みください。 年間開講日 4/24:序、1章 5/22:1&2章 6/26:2&3章 7/24:3&4章 8/28:4&5章 9/25:5章 10/23:6章 11/27:6章 12/25:6&7章 1/29:7&8章 2/26:9&10章 3/26:11&12章 まとめ (クラスの進行状況により、調整の場合あり)
-
③「神道学入門」購読研究2025(年間一括)チケット
¥40,000
③「神道学入門」(全12回):開講日:毎月 第4木曜 (教科書:國學院大學神道文化部『プレステップ 神道学』第2版 弘文堂) → 日本の伝統思想としての神道を学び、その世界観を理解します。 特に、神道思想史を中心に通観します。 *教科書は、國學院大學や日本大学での授業で実際に使われているものです。 時間:19:30~22:00(途中休憩あり) 形式:ZOOM初回:4月24日 時間:19:30~22:00(途中休憩あり) 受講形式:ZOOM:リアルタイム+録画視聴可能(終了後1か月間) 【受講料】・年間一括(12回分):40,000円 *各教科書は、各自でお求めください。 *各回の該当の章を事前にお読みください。 *最小開講人数:5人(各クラス) 各科目の申込者が、3月30日の時点で5人未満の場合は、次年度に再募集。 *本クラスは、「世界哲学大学(GPU)」の初年度開講科目(2025年度)の一つを兼ねています。 *文科省とは何ら関係がない自主的な「大学」です。 *お支払い後の返金には応じられませんので、よくご確認の上、お申し込みください。 年間開講日 4/24:序、1章 5/22:1&2章 6/26:2&3章 7/24:3&4章 8/28:4&5章 9/25:5章 10/23:6章 11/27:6章 12/25:6&7章 1/29:7&8章 2/26:9&10章 3/26:11&12章 まとめ (クラスの進行状況により、調整の場合あり)
-
①「インテグラル心理学」購読研究2025単月(4/10)チケット
¥3,600
①「インテグラル心理学」(全12回):開講日:毎月 第2木曜 (教科書:ケン・ウィルバー『インテグラル心理学』日本能率協会マネジメントセンター) → さまざまな心理学の枠組みを統合する画期的な理論を学びます。*教科書は、インテグラル理論の観点からウィルバーが書いた「心理学」の基本書です。 時間:19:30~22:00(途中休憩あり) 形式:ZOOM初回:4月10日 時間:19:30~22:00(途中休憩あり) 受講形式:ZOOM:リアルタイム+録画視聴可能(終了後1か月間) 【受講料】3600円/月 *各教科書は、各自でお求めください。 *各回の該当の章を事前にお読みください。 *最小開講人数:5人(各クラス) 各科目の申込者が、3月30日の時点で5人未満の場合は、次年度に再募集。 *本クラスは、「世界哲学大学(GPU)」の初年度開講科目(2025年度)の一つを兼ねています。 *文科省とは何ら関係がない自主的な「大学」です。 *お支払い後の返金には応じられませんので、よくご確認の上、お申し込みください。 年間開講日 4/10:まえがき+1章 「段階とは何か」① 5/8:1章 「段階とは何か」② 6/12:2&3章 7/10:3&4章 8/14:5、6&7章 9/11:8章 10/9:8章 11/13:9&10章 12/11:10&11章 1/15:11&12章 2/12:12&13章 3/12:14&15章 (クラスの進行状況により、調整の場合あり)
-
①「インテグラル心理学」購読研究2025(年間一括)チケット
¥40,000
①「インテグラル心理学」(全12回):開講日:毎月 第2木曜 (教科書:ケン・ウィルバー『インテグラル心理学』日本能率協会マネジメントセンター) → さまざまな心理学の枠組みを統合する画期的な理論を学びます。*教科書は、インテグラル理論の観点からウィルバーが書いた「心理学」の基本書です。 時間:19:30~22:00(途中休憩あり) 形式:ZOOM初回:4月10日 時間:19:30~22:00(途中休憩あり) 受講形式:ZOOM:リアルタイム+録画視聴可能(終了後1か月間) 【受講料】・年間一括(12回分):40,000円 *各教科書は、各自でお求めください。 *各回の該当の章を事前にお読みください。 *最小開講人数:5人(各クラス) 各科目の申込者が、3月30日の時点で5人未満の場合は、次年度に再募集。 *本クラスは、「世界哲学大学(GPU)」の初年度開講科目(2025年度)の一つを兼ねています。 *文科省とは何ら関係がない自主的な「大学」です。 *お支払い後の返金には応じられませんので、よくご確認の上、お申し込みください。 年間開講日 4/10:まえがき+1章 「段階とは何か」① 5/8:1章 「段階とは何か」② 6/12:2&3章 7/10:3&4章 8/14:5、6&7章 9/11:8章 10/9:8章 11/13:9&10章 12/11:10&11章 1/15:11&12章 2/12:12&13章 3/12:14&15章 (クラスの進行状況により、調整の場合あり)
-
②「ソマティック心理学」購読研究2025単月(4/17)チケット
¥3,600
「ソマティック心理学」購読研究(通年コース=全12回) *4月初回の単月チケットです。 教科書:久保隆司『ソマティック心理学』春秋社 → 身体と心のつながりを心理学的・科学的・哲学的に探究し、新たな自己理解を深めます。 *教科書は、久保が書いた「ソマティック心理学」分野の基本書です。 開講日:毎月 第3木曜 初回:4月17日 時間:19:30~22:00(途中休憩あり) 受講形式:ZOOM:リアルタイム+録画視聴可能(終了後1か月間) 【受講料】3600円/月 *各教科書は、各自でお求めください。 *各回の該当の章を事前にお読みください。 *最小開講人数:5人(各クラス) 各科目の申込者が、3月30日の時点で5人未満の場合は、次年度に再募集。 *本クラスは、「世界哲学大学(GPU)」の初年度開講科目(2025年度)の一つを兼ねています。 *文科省とは何ら関係がない自主的な「大学」です。 *お支払い後の返金には応じられませんので、よくご確認の上、お申し込みください。 年間開講日 4/17:1章 ソマティック心理学とは何か 5/15:2章 ソマティック心理学の系譜 6/19:3章 ソマティック心理学と関連分野 7/17:4章 リソース1:意識と感情の科学 8/21:5章 リソース2:情動と関係性の諸理論 9/18:6章 リソース3:21世紀の心理生物学 10/16:7章 ソマティックス(ボディワーク)ー身体技法の諸相 11/20:8章 ダンス/ムーヴメントー動くものとしての身体を知る 12/18:9章 最新ソマティック心理療法ーPTSDとトラウマからの回復 1/22:10章 「私たち」という奇跡の場をつくるメソッド 2/19:11章 さらなる成長へのインテグラルセラピー 3/19:全体の総括
-
②「ソマティック心理学」購読研究2025(年間一括)チケット
¥40,000
SOLD OUT
「ソマティック心理学」購読研究(通年コース=全12回) *年間一括チケットです。 教科書:久保隆司『ソマティック心理学』春秋社 → 身体と心のつながりを心理学的・科学的・哲学的に探究し、新たな自己理解を深めます。 *教科書は、久保が書いた「ソマティック心理学」分野の基本書です。 開講日:毎月 第3木曜 初回:4月17日 時間:19:30~22:00(途中休憩あり) 受講形式:ZOOM:リアルタイム+録画視聴可能(終了後1か月間) 【受講料】・年間一括(12回分):40,000円 *各教科書は、各自でお求めください。 *各回の該当の章を事前にお読みください。 *最小開講人数:5人(各クラス) 各科目の申込者が、3月30日の時点で5人未満の場合は、次年度に再募集。 *本クラスは、「世界哲学大学(GPU)」の初年度開講科目(2025年度)の一つを兼ねています。 *文科省とは何ら関係がない自主的な「大学」です。 *お支払い後の返金には応じられませんので、よくご確認の上、お申し込みください。 年間開講日 4/17:1章 ソマティック心理学とは何か 5/15:2章 ソマティック心理学の系譜 6/19:3章 ソマティック心理学と関連分野 7/17:4章 リソース1:意識と感情の科学 8/21:5章 リソース2:情動と関係性の諸理論 9/18:6章 リソース3:21世紀の心理生物学 10/16:7章 ソマティックス(ボディワーク)ー身体技法の諸相 11/20:8章 ダンス/ムーヴメントー動くものとしての身体を知る 12/18:9章 最新ソマティック心理療法ーPTSDとトラウマからの回復 1/22:10章 「私たち」という奇跡の場をつくるメソッド 2/19:11章 さらなる成長へのインテグラルセラピー 3/19:全体の総括
-
『入門 インテグラル理論』読書会第12回チケット(3月20日分)
¥3,500
『入門 インテグラル理論』読書研究会with tの単月チケット(3月分/全体まとめ)です。 昨年4月からの1年間、毎月1回(=1章分)を、一緒に読んで「インテグラル理論の学びを深めてきました。今回は最終回、その総括となります。 著者の一人であり、アメリカでケン・ウィルバーからも直接インテグラル理論を学んだ久保隆司による解説/ファシリテートの読書研究会(オンライン)です。 使用する基本テキストは、『入門 インテグラル理論』(共著:鈴木規夫・久保隆司・甲田烈、日本産業能率協会マネジメントセンター、2020) https://www.amazon.co.jp/dp/4820727745 *クラス中では、必要に応じて他のテキストに言及/参照することがあります。 ●目的:ボディ・マインド・スピリットの統合の文脈のもと、「インテグラル理論」の全般的な基礎知識の獲得と理解を得ること。 ●クラス構造:基本、毎月、1章ずつ読み進めます。事前に対象の章をお読みください。クラスでは、講師による解説の後、参加者は質問や感想をシェアしていきます。単月による関心ある回だけの参加もOKですが、目的の実現のためには、一年間全12回にコミットするという確固とした気持ちが大切です。 ●リアルタイム開催日: 第11回 第10章 日時:3月20日 (毎月第3木曜日) 開場 19:30 開始 19:45 (途中、10分以内の休憩あり) 終了 21:50ごろ(22:00まで延長の場合あり) *通常、開場から開始までの15分間ほどは、録画されないフリータムの質問やシェアリングの時間を設けています。 *毎回でなくとも、リアルタイム参加をお勧めします。顔出しが望ましいですが、音声だけの参加も可です。 ●録画視聴:原則、クラス翌日、会員全員に録画情報(viemoのURL)をお伝えします。次回クラスの前日まで視聴可能です(視聴期間:1ヶ月間)。 ●申し込みの形態: 単月参加費:3,500円/月 (月毎にお申し込みください) ●諸注意: ・お振込後の返金はいたしませんので、慎重にお申し込みください。リアルタイムでなくとも録画視聴ができます。 ・基本テキストは各自お求めいただき、事前に対象となる章をお読みください。 ・ZOOMを使用しますので、その環境を整えてください。 ・録画視聴は読書研究会員のみが対象です。外部にシェアはしないでください。 ●年間スケジュール(第3木曜日開催) 4/18 全体の概説 「序」:オリエンテーションも兼ねる 5/16 1章 6/20 2章 7/18 3章 8/15 4章 9/19 5章 10/17 6章 11/21 7章 12/19 8章 1/16 9章 2/20 10章 3/20 全体のまとめ 久保隆司 プロフィール 大阪大学人間科学部卒(文化人類学専攻)、ジョンF.ケネディ大学大学院修了(MA:ソマティック心理学専攻/インテグラル理論副専攻)、國學院大學大学院文学研究科博士課程後期満期退学(神道学・宗教学専攻)。博士(神道学)。早稲田大学・國學院大學・日本大学、各非常勤講師。 専門は、神道学・宗教学、宗教心理学、ソマティック身体心理学、PTSDの心理療法、インテグラル理論など、身心論を軸とした多層領域の理論的かつ実践的な探究。 主な資格:臨床心理士/公認心理師、ビオダンサ認定ファシリテーター、ローゼンメソッド認定ボディワーカーなど。 著書:『生成と統合の神学』(春秋社、2023)、『ソマティック心理学』(春秋社、2011)。編著:『ソマティック心理学への招待』(コスモスライブラリー、2015)。共著:『入門 インテグラル理論』(日本能率協会マネジメントセンター、2020)、『インテグラル理論入門Ⅰ・Ⅱ』(春秋社、2010)。翻訳:『PTSDとトラウマの基礎知識』(創元社、2016)、『ブレインスポティング・スポーツワーク』(BABジャパン、2016)、『ローゼンメソッド・ボディワーク』(BABジャパン、2013)、その他、多数。